ホワイトシェパードのYUMEです

今日から工事スタート! 朝7時30分からって言ってたのに・・・ 始まったの8時50分


玄関入ってすぐのママさんお気に入りにだったお花柄の壁なくなりました。

洗濯機と乾燥機も 置いていた場所から撤去。でも、ここに置くのも一時的に・・・ 床も剥がして取り替えるからです。

↑洗濯機置き場も同時進行してくれるみたい。ここが完了!ってなれば すぐに戻せるしね〜

入口からバスルームまでとリビングの境目にビニールシート張られました。。。
埃が入ってこないようにと。
日中、トイレ散歩に行くのに このビニールをめくって 埃だらけの場所を通り抜けて・・・ あぁ、なんて面倒くさい

鍵かけられないから、工事の人のお昼休みを狙って鍵かけて外へ。でも、その休憩がいつなのか よくわからないという・・・

お昼休みに声かけて下さいってお願いしたけど、声かからなかったから、12時過ぎて勝手に外に行って、戻ってきたら玄関の前で工事の人が待っていた・・・という

それでもって、パパさんが仕事から帰ってきて "工事の人から連絡があった" と。
今の床材と同じ物が手に入らなくて どうしようー って。問題発生しちゃったそうです。
玄関からバスルームまで違う素材の床になるか、はたまた 家中全部張り替えか・・・
そんなことになったら いつまでかかるんでしょ? って感じです

私達のせいではないので、爪痕付きの傷んだ床を無料で交換! ということになるのですが、喜んでいいのやら・・・?です。 しかもソファーとか家具の移動大変だしー

その度その度 部屋の中の使えるスペース限られるしー

"住んでいる" ということを考えてくれているのだろうか? と、思えてくる
他にも同じ水の被害にあった5戸の人達はどうしているのだろうか? 日中 仕事してて工事の間は不在だから なんともないのだろうか・・・
今日から始まる事もう1つ。
毎週火曜日、お隣に住む仲良くしてもらっているメキシカンファミリーの3歳の男の子(Mくん)を幼稚園に迎えに行って、そこから徒歩5分のアクティビティーの場所(日本でいうと公民館とかカルチャーセンターみたいなところ)に連れて行く・・・をママさん12月まで引き受けることになりました。
幼稚園までも近いし、ただ送り届けるだけ。でも、人様の子に何かあってはならないと念のため少し早めに出かけたママさん。
無事幼稚園に着き、ちょっとしかわからないフランス語で先生との会話をなんとか切り抜け、いざアクティビティーの場所へ!!


ここまで調子良くきたのに・・・
早めにと思ったのが逆に仇となり、アクティビティーが始まるまで10〜15分待たなければならなくなったことで だんだん不安になってきてしまったMくん。
Mくんのお兄ちゃんNくんも来ているので探そうとするMくん。でも、"お兄ちゃんは別のクラスだから今は会えないよ、Mくんは一緒にダンスしよう! " と、兄弟のことを知っているアクティビティーの先生が宥めてくれたけど、ご機嫌なおらず・・・
こんな時にママさんったら フランス語もMくんの母国語のスペイン語も話せないから、励ますことすらできず・・・
結局Mくんがベソかきながら ママさんにしがみついて離れなくなってしまったので、ママさんもダンスのアクティビティーのクラスに一緒に付いていくことに(爆)
クラスに入っても、知ってる友達がいないようで 後ろでイヤイヤして輪の中に入りたがらないMくん。
ママさん、なんとか 楽しそう!やりたい!!ってMくんが思ってくれるよう ダンスしてみたらしいです
目もあてられないよー結局終わる5分前ぐらいまで ずーっとママさんの隣で見ているだけだったシャイなMくん。
最後にゲームみたいなのが始まって ようやく笑顔が戻り、みんなに近づけたのでした

アクティビティーが終わる時にはMくんのママも迎えに来ているので ご機嫌になったMくんと一緒に帰ってきました。
来週はどうかな〜?
ママさん、コミュニケーションのためにはフランス語!ですよ!!

それともスペイン語??
ママさんのまわりで 苦手なものが渦巻いております。でも、やらなくちゃいけない。
パパさん仕事帰りに写真のクラスに通っていましたが、木曜日からはまた新しいクラスがスタート。帰りが遅くなります。
そして、パパさんの仕事にも やらなきゃいけないことができて、明日は4時に起きて仕事に行きます。10月中旬まで?毎週1回?? の予定です。

なんだか大変だぁねぇ・・・